モダンデータレイクの基盤:Apache Iceberg への深掘り


データレイクは長年、分析における約束の地とされてきた。すなわち、組織の全データを集約する、スケーラブルなリポジトリである。しかし多くの組織にとって、その約束は「データの沼」という現実に変わってしまった。従来のデータベースが持つトランザクション保証やスキーマ管理がなければ、データレイクは遅く、信頼性が低く、管理が困難になる。単純な問いに答えることさえ難しく、データの一貫性は絶え間ない闘いであった。

そこに登場したのがApache Icebergである。このオープンソースのテーブルフォーマットは、これらの問題を根本的に解決する。Iceberg は新しいクエリエンジンやストレージシステムではない。データレイクの広大で低コストなストレージに、データベースのような信頼性、パフォーマンス、そして使いやすさをもたらす仕様なのである。

この記事では、Apache Iceberg のアーキテクチャと画期的な機能について深く掘り下げる。そして、S3 テーブルバケットのような新しい専用の AWS サービスが、クラウド上での Iceberg テーブルのデプロイと管理をいかに簡単にするかを探求していく。


Apache Iceberg とは何か? テーブルフォーマット革命 📖

Iceberg を理解するには、例え話を使うのが最適だ。あなたのデータファイル(S3 に Parquet や ORC 形式で保存されている)が、巨大な倉庫にある数百万冊の本だと想像してほしい。古いデータレイク技術は、図書館員がいないようなものだった。特定の情報を見つけるには、通路をさまよい、本を一冊一冊開けてみるしかなかった。これは遅く、非効率的であった。

Apache Iceberg は、そのデータ倉庫のマスターライブラリアンであり、図書カードカタログである。 これはデータファイルの上に位置するメタデータ層であり、クエリを満たすためにどのファイルを読み込むべきかをクエリエンジンに正確に伝える、高速で一元化されたインデックスを提供する。

Iceberg のアーキテクチャは、三つの主要な層で構成される。

  1. Iceberg カタログ: あらゆるクエリの唯一のエントリーポイントである。これは各テーブルの現在のメタデータファイルへのポインタを保持する単純なキーバリューストア(AWS Glue データカタログなど)だ。全てのコミットは、この単一のポインタを更新するアトミックな操作である。
  2. メタデータ層: Iceberg の頭脳部分である。これはテーブルの状態を追跡するファイル(JSON および Avro 形式)の階層だ。スキーマ、パーティション設定、そして「スナップショット」のリストが含まれる。各スナップショットは特定の時点でのテーブルの状態を表し、実際のデータファイルをリストアップした「マニフェストファイル」を指し示す。
  3. データ層: 最下層であり、Amazon S3 のようなオブジェクトストアに保存された、Parquet、ORC、Avro といったオープンフォーマットの実際のデータファイルで構成される。Iceberg はデータフォーマットから完全に分離されている。

Iceberg の 4 つの画期的な特徴 🚀

この階層化されたアーキテクチャは、以前は従来のデータウェアハウスにしかなかった、いくつかの強力な機能を解き放つ。

1. ACID トランザクション

Iceberg は、データレイクに完全な ACID(原子性、一貫性、分離性、耐久性)トランザクションをもたらす。Iceberg テーブルへの「コミット」は、カタログ内のポインタを新しいトップレベルのメタデータファイルへとアトミックに交換する操作である。この単一でシンプルな操作により、書き込み処理が読み取り処理と衝突せず、クエリは常に一貫したバージョンのデータを参照できる。テーブルを破損させることなく、挿入、更新、削除、マージを確実に行うことができる。

2. 完全なスキーマ進化

Hive のような古いフォーマットでは、テーブルのスキーマ変更は悪夢だった。列の名前変更やデータ型の変更は、しばしばテラバイト級のデータの再書き込みを必要とした。Iceberg は、スキーマをメタデータに保存することでこの問題を解決する。各データファイルには、それが書き込まれた際のスキーマバージョンがタグ付けされる。これにより、列を安全に追加、削除、名前変更、または並べ替えることができる。新しいクエリは新しいスキーマを使い、古いデータはその元のスキーマを使って正しく読み取ることができる。これら全てが、コストのかかるデータ移行なしに可能となる。

3. タイムトラベルとバージョニング

Iceberg テーブルへの全ての変更は、テーブルの状態の新しい「スナップショット」を作成する。古いメタデータとデータファイルはすぐには削除されないため、Iceberg はテーブルの完全でクエリ可能な履歴を維持する。これは非常に強力だ。

  • タイムトラベルクエリ: 昨日や先週の時点でのテーブルに対してクエリを実行できる。
  • 再現可能な分析: 一貫性を保つため、全く同じバージョンのデータに対してレポートを実行したり、ML モデルをトレーニングしたりできる。
  • 簡単なロールバック: 不正な書き込みでデータが破損した場合、即座に前のスナップショットにロールバックし、変更を効果的に元に戻すことができる。

4. 隠れパーティショニングとパフォーマンス

これは重要な革新点である。古いシステムでは、パーティショニングのためにテーブルの物理的なディレクトリ構造を定義する必要があった(例:/year=2025/month=09/day=14/)。これは硬直的で、クエリのパターンが変わった場合、パーティショニングスキームを変更するためにテーブル全体を再書き込みする必要があった。

Iceberg は論理的なパーティションを物理的なレイアウトから切り離す。パーティション戦略はメタデータに保存され、Iceberg がそれをデータファイルにマッピングする。これにより、古いデータを書き換えることなく、時間と共にパーティションスキームを進化させることができる。さらに、Iceberg はデータファイルに関する詳細な統計情報(列の最小/最大値など)を収集し、クエリエンジンが積極的なファイルプルーニング(不要ファイルの除外)を行い、クエリに必要なデータのみを読み取ることを可能にし、パフォーマンスを劇的に向上させる。


AWS S3 テーブルバケットによるデプロイの簡素化 🛠️

Iceberg は標準の S3 バケット上でも実行可能だが、AWS はS3 テーブルバケットを導入した。これは、Iceberg のようなオープンテーブルフォーマットをホストし、管理するために特別に設計された、新しい専用のバケットタイプである。 S3 テーブルバケットは、Iceberg テーブルのデータ管理ライフサイクルを簡素化することに焦点を当てた、より高レベルのマネージドサービスである。

S3 テーブルバケットを使用する主な利点は、それが提供する自動化されたメンテナンス操作にある。

  • 自動コンパクション: 多数の小さなデータファイルを持つテーブルを自動的に特定し、バックグラウンドでより大きな、クエリに最適化されたファイルに結合する。これはクエリのパフォーマンスを維持するために不可欠だ。
  • 自動ガベージコレクション: 期限切れのスナップショットから古くて参照されなくなったデータファイルやメタデータファイルを安全に特定し削除することで、ストレージコストの管理を支援する。

AWS CDK S3 Tables Alpha パッケージによる実装

AWS は、この新しいサービスをコードとしてプロビジョニングするための高レベル CDK コンストラクトライブラリ@aws-cdk/aws-s3tables-alphaを提供している。このライブラリにより、TableBucket、論理的なNamespace、そしてTable自体を、その Iceberg プロパティを含めて定義できる。

TypeScript を使用した概念的な例を以下に示す。

import * as s3tables from '@aws-cdk/aws-s3tables-alpha'
import * as cdk from 'aws-cdk-lib'
import { Construct } from 'constructs'
 
export class IcebergS3TableStack extends cdk.Stack {
  constructor(scope: Construct, id: string, props?: cdk.StackProps) {
    super(scope, id, props)
 
    // 1. 専用のS3テーブルバケットを作成する
    const analyticsBucket = new s3tables.TableBucket(this, 'AnalyticsTableBucket', {
      tableBucketName: 'my-analytics-events',
      removalPolicy: cdk.RemovalPolicy.DESTROY, // 本番環境ではRETAINを使用
    })
 
    // 2. テーブルを論理的にグループ化するための名前空間を作成する
    const eventNamespace = new s3tables.Namespace(this, 'EventNamespace', {
      namespaceName: 'raw_events',
      tableBucket: analyticsBucket,
    })
 
    // 3. Icebergテーブル自体を、スキーマや管理機能を含めて定義する
    new s3tables.Table(this, 'UserEventsTable', {
      namespace: eventNamespace,
      tableName: 'user_clicks',
      openTableFormat: s3tables.OpenTableFormat.ICEBERG,
      icebergMetadata: {
        icebergSchema: {
          schemaFieldList: [
            { name: 'event_id', type: 'uuid', required: true },
            { name: 'event_timestamp', type: 'timestamptz', required: true },
            { name: 'user_id', type: 'string', required: true },
          ],
        },
      },
      // マネージドの自動メンテナンス機能を有効化する
      compaction: { status: s3tables.Status.ENABLED },
      snapshotManagement: { status: s3tables.Status.ENABLED },
    })
  }
}

このコードは、本番環境に対応可能な完全なセットアップを定義している。すなわち、名前空間を持つ S3 テーブルバケットと、スキーマが適用された Iceberg テーブルであり、コンパクションとガベージコレクションは AWS によって自動的に管理される。


結論

Apache Iceberg は、データレイクが常に必要としてきた、堅牢で信頼性が高く、高性能な基盤を提供する。従来のデータベースの原則をオープンなオブジェクトストレージにもたらすことで、潜在的なデータの沼を、信頼できる効率的な分析プラットフォームへと変貌させる。AWS S3 テーブルバケットのような新しいマネージドサービスが運用上の複雑さを抽象化することで、強力なオープンソースデータ技術のデプロイと維持は、これまで以上にアクセスしやすくなっている。


執筆Marko Leinikka

2025年8月23日 03:00

文字数:4527
10分で読めます